まにょのITメモ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
cobolで変数に値を代入したいとき
MOVE 代入したい値 TO 変数名.
---
MOVE "ABC" TO MANYO.
---
MANYOという変数に、文字"ABC"が入る。
PR
cobolは4つの基本構造からできている。
IDENTIFICATION DIVISION 省略不可
(プログラム名や開発日などを記述)
ENVIRONMENT DIVISION 省略可
(コンピュータの環境を記述)
DATA DIVISION 省略可
(変数の宣言、その型や値を記述)
PROCEDURE DIVISION 省略可
(実際の処理部分を記述)
上記の順番で書いていく。
---
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. SAMPLE.
ENVIRONMENT DIVISION.
DATA DIVISION.
PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY "HELLO WORLD!!".
STOP RUN.
---
PROGRAM-ID. ・・・この後ろにプログラム名を記述する。(↑の場合"SAMPLE"という名前)
DISPLAY ・・・JAVAでいう System.out.println のこと。
STOP RUN ・・・全ての処理の終わりに書く。
IDENTIFICATION DIVISION 省略不可
(プログラム名や開発日などを記述)
ENVIRONMENT DIVISION 省略可
(コンピュータの環境を記述)
DATA DIVISION 省略可
(変数の宣言、その型や値を記述)
PROCEDURE DIVISION 省略可
(実際の処理部分を記述)
上記の順番で書いていく。
---
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. SAMPLE.
ENVIRONMENT DIVISION.
DATA DIVISION.
PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY "HELLO WORLD!!".
STOP RUN.
---
PROGRAM-ID. ・・・この後ろにプログラム名を記述する。(↑の場合"SAMPLE"という名前)
DISPLAY ・・・JAVAでいう System.out.println のこと。
STOP RUN ・・・全ての処理の終わりに書く。